インドにてリス類の国際会議が開催されました!〜第3報
インドからカナダへ:リス見聞記−2 Kamloops(カムループス)へ カナダへは6月後半の10日間、予備調査ということで訪れることになった。時期的にシマリスの子供が出現していれば、たくさん見ることができるはずとの目論見である。Karl先生の大学Thompson Rivers Universityがあるのはカナダ東部、British ColumbiaのKamloopsという人口9万人余りの小規模な都市である。Vancouverから北東約355km。第4回リス会議はこの街で開催される予定。Kamloopsというのは3つの川の合わさった場所という意味で、街の中央部に流れの豊かな川がある。この土地は、ネイティブアメリカンの人々に重要な場所で、8月に、年一度多くの部族が集まり、交易をしていたという。今でも、北米各地からネイティブの人たちがそれぞれの産物を持ち寄って買い物をし、ダンスをして交流を楽しんでいるとのこと。 現地に到着して、Karl先生に早速大学の研究室(↓写真)や周辺を案内してもらった。カナダというと大森林を想像していたが、Kamloopsは盆地で、街の周辺はセージグラスの草原に囲まれ(ガ 翌日は学生さんが森林にかけたトラップの回収に行くということで、見学することになり、トラックで40分ほど移動し山へ入った。 学生が前夜からかけていたトラップにシロアシネズミPeromyscus maniculatusが入ってっていて、 |
※本文に掲載されている写真のご利用を希望される方は、chipmunk@h5.dion.ne.jpまでご連絡ください。商業利用以外の写真使用は無料です。
HOMEへ戻る
copyright (c) 2006 Risu Musasabi Network. All rights reserved. |